· 

中3のみんな~。英語はガンガン先に進みますよ!!


おはようございます。小菅です。^_^

 

しかし、今日は朝から本当暑いですね…。

 

こう暑いとついつい水分を取り過ぎてしまいます。だから、口内炎ができるんだよなぁ~。

 

皆さんもどうか体調管理にお気を付けくださいませ。m(__)m

 

********

 

さて、話題は中学3年生の英語の様子を。

全中学校の定期テストが終わり、現在はガンガン「先取り学習」に戻っています。

 

先日の授業で「UNIT3」の内容が終わり、次回からは「UNIT4(間接疑問文/過去分詞/現在分詞)」の学習に入ります。

 

ちなみに、私が今、受け持ちしている個別指導の生徒さんは進行がこちらより早く、いちばん早い生徒さんは次回から中3の最終ユニット「UNIT6(仮定法)」の学習に入ります。

 

クラス授業のみんなも、できれば夏休みに入る前に「UNIT4」までは完全に終了させたいなぁと思っています。

 

というのも、今後の入試までのスケジュールを考えますと、なるべき早く中3の学習内容を終えて、長文読解をはじめどんどん「問題演習」をさせたいからです。

 

実力テストや新教研テストの配点を見ていただくと分かりますが、英語のテストは配点の半分以上が「読解問題(会話文/長文読解)」に割り当てられているんですね。

 

だから、できるだけ早く文法事項の学習を完了させて、ひたすら長文を読みまくって、入試問題に対応できるだけの読解力をつけさせたいんです。

 

夏休み前に少しペースアップをしますが、生徒のみんな、頑張ってついて来てくださいね!! 

 

さあ、今日も1日頑張りましょう!! それでは、また~。m(__)m