· 

気合注入!!


おはようございます。小菅です。^_^

 

今日は明日からの「講習会」に備えて教室はお休みとさせていただいております。

 

明日からは生徒のみんなも私も毎日”勉強漬け”の日々になりますので、お互い、体調を崩さないように気を付けていきましょうね!!

 

********

 

さて、今日は週末の受験生の様子を少し。

週末、届いた新教研テストの結果返却を兼ね、生徒さん1人ひとりと「二者面談」を実施。

 

現時点での弱点分野がどこなのかを確認し、夏の間にすべきことをゆっくり確認していきました。

 

そして、授業の最後にお子さんたちにこんなお話をして少し気を引き締めていただきました。

 

「この夏休み、毎日のように5時間だ、6時間だって学習をするんだから意地でも成績を上げるって気持ちでやらないとね!!

 しかも、上がり方も(全教科合わせて)5点とか、10点なんて小さな上がり方じゃダメだよね。そんなのは誤差だよ、誤差。

 

 やるなら20点だ、30点だって大幅にあげる気持ちで取り組まないと。

 

 みんなはこんな話を聞くと大変だなぁとか、できるかなぁとかって思うかもしれないけど、それができないなんてことはない!!

 特に理科や社会は時間をかけた分だけ成果が跳ね返りやすい教科だから、大幅に点数をあげ、偏差値が10以上上がったなんて例も少なくないんだよ。」

 

こんな話をすると、素直に聞いて頑張ってみようと表情が明るくなったお子さんが多かったですが、中にはまだ半信半疑って感じの方もいましたかねぇ~。

 

こういうとき、私はまだまだ修行が足りないなぁと痛感する瞬間です…。( ´Д`)=3 フゥ

 

本当であれば全員をやる気にさせてあげられればいいんですが、なかなかそうならないのがほんとのところです。

 

ただ、こういう状況にこそ私は燃えちゃう人なんですよ。

 

「よっしゃ、この夏期講習会が終わったときには全員の気持ちをガラッと変えてみせるぞ!!」

 

こんな気持ちが一層強くなります。明日からの講習会が楽しみです…。

 

気持ちも大事ですが、何よりも大事なのは毎日体調を万全にして授業に参加できるようにすることですよね。

 

健康な身体なくして努力はできないですもんね!!  この夏休み、大きな成長を遂げらるように、共に頑張って行きましょう!!

それでは、また~。m(__)m