· 

今日から正式に授業再開です!!


おはようございます。小菅です。^_^

 

世間一般には今日まで「お盆休み」という会社さんが多いかと思いますが、うちは今日から授業再開です。(と言っても、事実上、昨日から既に教室は営業してるんですが…。笑)

 

今日もたくさんの生徒さんたちが教室に来て懸命に学習に励んでくださっております。

 

まぁ、その中には「宿題が終わらないんですぅ~!!」と焦って宿題に取り組んでいる方もおりますが…。(;´д`)トホホ

でも、自分が学生だったときを振り返ってみますと、当時の私もいつも夏休み後半に急いで取り組んでいましたよね。笑

 

今でこそ楽勝ですが、当時は本当に「読書感想文」が嫌で嫌で堪らなかったですね…。( ´Д`)=3 フゥ

 

結局何でそんなに苦痛だったかと言うと、まずは感想文を書くための「型」を持ち合わせていなかったからです。

 

今、お子さんたちを指導しておりますと、この「型」をしっかりと固めることができれば、あとは「部品」を集め、それを「型」に合わせながら1つ1つハメていけばいいだけなんですよね~。

 

当時の自分はそういったことがまったく分かっていませんでしたから、とにかく本の「あらすじ」「まえがき」「あとがき」の丸写しって感じでした。笑

 

あとは単純に「語彙」や「表現方法」が乏しかったということもありますよね。

 

そうそう、それと「自分の人生経験」が少ないから、本の内容に感情移入ができないっていうのもありました。

 

結局、「本を読んでどうでしたか?」って聞かれても「面白かった」とか「難しかった」ってしか表現できないわけです。

 

だから「原稿用紙5枚以上」と言われてもまったく埋められなかったわけです。

 

今なら「読書感想文ほど楽な宿題はない!!」って言えますけどね。(まぁ、それは言い過ぎかな…。)

 

もし、どうしても読書感想文が書けずに困っている方はご相談くださいね!!

 

さあ、今日も1日、元気出して行きましょう!! それでは、また~。m(__)m