おはようございます。小菅です。^_^
まずは御礼のご連絡から。
今週19日(土)ですが、久々に教室で「イベント」を実施するのですが、昨日までで多くの方にお申し込みをいただきました。
本当にありがとうございます。心から御礼申し上げます。m(__)m
土曜日に設定してしまったので、スポ少の大会や家族旅行などで参加できない方も多数いらっしゃいまして、その点は反省点です。
「参加したかったけど参加できない。ぜひ、次の機会を楽しみにしています。」というお声も多数いただきました。m(__)m
お天気だけがやや心配ですが、あまりそこは気にしないようにしています。(気にしてもどうにもならないので…。笑)
生徒の皆さんに楽しんでいただける1日なるよう精一杯努めます。^_^
********
昨日から英会話レッスンも再開し、教室内にはお子さんたちと先生方の楽しい声が響き渡っておりました。^_^

レッスン開始当初は操作方法だけでなく、先生方の質問に対しても私が補助する場面が多々ありましたが、今やすっかりお子さんたちは自分だけの力で先生方とのレッスンを楽しんでくださっています。
現地の先生方は本当に皆さん明るく、楽しく、いつも笑顔でお子さんたちをリードしてくださるので、私も毎授業、安心してレッスンをお任せできています。
お盆中、私どもはお休みでしたが、現地の先生方はお休みなくレッスンをされていらっしゃいまして、本当に感謝、感謝、感謝です。いつもありがとうございます。
本当に授業が楽しいからお子さんたちは授業に対してかなり前のめり。だから、すごく英語が好きになってくれているのがヒシヒシと伝わってきます。
それは、私自身も「いち生徒」として先生方のレッスンを受講しているのでお子さんたちの気持ちがよく分かります。
本当に「英語でコミュニケーションが取れる」って嬉しいし、楽しいし、なによりも世界観がすごく広がっていくのが分かります。
今までだったら街中で海外の方を見かけると「なるべく目を合わせないように…。」なんて消極的な自分がいましたが、今は「ちょっとお声がけしてみようかな…。」なんて気持ちになる自分がいますよね。
この変化ってすごく大きな変化だと自分は思っていまして、これを小・中学生のうちから行うことができている生徒さんたちは本当に環境としてはいいなぁと思っています。
これからも現地の先生方への感謝の気持ちを忘れずに、お子さんたちにより一層「英語、本当に楽しいよ!!」と思っていただけるように努めてまいります。引き続き、よろしくお願いいたします。
というか、まだまだ毎日暑さが厳しいですね…。今日も気合を入れて頑張りましょう!! それでは、また~。m(__)m