おはようございます。小菅です。^_^
昨日は朝からBBQパーティの後片付けをしていました。
後片付けが終わったのが夕方だったのですが、ちょっと気分転換にと余った食材(牛肉など)を使ってこんなものを作ってみました。
※ 私は基本的に料理をするのは好きで、休みの日は時間があれば料理をしていたい人なんです。
ジャジャ~ン!! ^_^

山形県のソウルフード「いも煮」を作ってみました。
この辺りですと「いも煮=豚汁」とう感じですが、山形県のいも煮(うちの家内の出身地区の辺り)は牛肉を使った、醤油味(実際にはだし醤油を使います)で「すき焼き」に近い感じです。
自分でも言うのもなんですが、かなり美味しく出来上がったと思います。息子と娘も「うん!! 山形ばあちゃん(うちの家内の母)の味がする!!」と好評でした。
もう少し秋が深まってきて、ちょっと肌寒さが出始めた頃に塾生の皆さんに振舞ってあげたいと思います。
ぜひ、楽しみに待っていてくださいませ。m(__)m
おっと、遊んでばかりじゃなく、しっかり勉強もしないとですね!!
遊ぶときは全力で遊び、勉強するときは全力で遊ぶ!! 何事も”切り替え”が大事ですね。
さあ、今日からまた気を引き締めて頑張りましょう!! それでは、また~。^_^
追伸:
いも煮に”ささがきごぼう”を入れるのをすっかり忘れてしまったんです…。
家内からは「ふっ、甘いな…!!」のジャッジをいただいてしまいました。流石、本場の方は味に厳しい!!(笑)