おはようございます。小菅です。^_^
今日・明日で8月も終わり。明後日からはもう9月です。
何だかあっという間に8月が終わってしまった気がします。ほんと、月日が経つのが早くて早くて…。( ´Д`)=3 フゥ
ところで、学校が再開し、お子さんたちは疲れが出てきたのか、ここのところ体調不良の方がちらほらと出始めました。
体調管理の基本は、何と言っても「十分な睡眠と食事」だと思いますので、ぜひ、心掛けていただけたら幸いです。
さあ、今日の更新行きます!! ^_^
********
昨日は小学5年生との授業からスタート!!
昨日も飛び切り暑かったので、まずは授業前にお子さんたちと一緒にアイスを食べて、ひと休み。(笑)

アイスを食べてお子さんたちは心も身体もすっかり元気になった様子。良かった、良かった。^_^
その後は授業時間まで学校の宿題や自主学習をこなし、授業に突入。

私は以前から「小学生のうちこそ、しっかり国語に時間を掛けるべき!!」ということを言い続けています。
というのも、国語は皆さんもご存じだと思いますが「すべての教科の土台になる教科」ですので、国語の力を高めずして他教科の成績向上はないと私は考えています。
事実、高学年になって「算数が苦手で…。」と言って塾に訪れられる生徒さんにお話をお聞きしますと、結局は「文章問題が苦手」ってことがほとんどなんですよね。
「文章を読むのが面倒…。」
「何を言っているのかよく分からない…。」
「文章で言っていることを数式に表せない…。」…などなど。
だから、うちの教室では強制にはしておりませんが、できる限り国語と算数のセットコースでご受講していただくことをお奨めしています。
特に国語は「自宅では何を勉強していいか分からない…。」「本当にこの答えであっているのか分からない…。」…など、自分1人で学習するのが難しい教科でもあると思うんですね。
小学生の場合、中学生のように定期テストや実力テストに終われるような学習ではありませんので、ゆっくり時間を掛けて学ぶことが可能な時期です。
もし、お子さんに「しっかりとした学力を根付かせたい!!」とお考えの保護者さまがいらっしゃれば、ぜひ、国語の学習に力を注いでいただくことをお奨めします。
そして、私ならこれまでの長い指導経験をもとに、そのお手伝いを強力にさせていただくことが可能ですよ。^_^
まずはお気軽にご相談のご連絡をいただけましたら幸いに存じます。
さあ、今日も1日、元気出して行きましょうね!! それでは、また~。^_^