おはようございます。小菅です。^_^
と言っても、今は午後9:00を迎えようかというタイミング。
今日は日曜日で授業はお休みをいただきました。
でも、夏休み中に溜まりに溜まってしまった細々とした雑務を今日こそは終わらせないとと、結局はず~っと仕事の1日でした。
何とか無事、溜っていた仕事は終了。ホッとしました。(´▽`) ホッ

中学生の皆さんはいよいよ来週は「第2回 定期テスト」が始まります。
テスト勉強、ちゃ~んと進んでいますか?範囲内の学校ワークや単元テストはきちんと終わっていますか?
今回のテストは「技能教科」も含みますので、早め早めに準備を進めないとテストに間に合わなくなってしまいます。
お子さんたちの中には「もう、技能教科はノー勉で!!」なんてことを言う方もおりますが、それはマズいですよ…。
皆さん既にご存じだと思いますが、技能教科の評定は県立高校受験の際に「2倍」にして得点化されます。
だから、技能教科を甘く見ていると受験のときに泣くことも少なくないですから。(事実、その評定で悔し涙を流すことになった先輩もいますからね。)
技能教科のテストは主要5教科と比べた場合、決して難しい内容は出題されていないはずですよ。
事前に担当の先生から「ここをしっかり学習しておいてね!!」とか「この対策プリントをきちんと学習して来てね!!」など、しっかり準備をしてくれればちゃ~んと点数が取れるような指示が出されているはずですし、それさえしっかりやっておけば高得点は取れるはずなんです。
どうか、主要5教科だけでなく技能4教科の方にもテスト前に時間をかけることができるよう、この1週間、しっかりと学習に時間を注いで欲しいと思います。
ぜひ、1学期以上の結果が残せるように力を合わせて取り組んで行きましょうね!!
それでは、また~。m(__)m
コメントをお書きください