おはようございます。小菅です。^_^
今朝、時計を見間違えていつもより1時間早く起床してしまうという痛恨のミス!! Σ( ̄□ ̄|||)
私は目覚まし時計やアラームを使わずとも「何時に起きる」と決めるとほぼその時間に起きれるんですが、今日は体内時計が狂っているかも知れないですね…。(笑)
せっかく1時間早く起きてしまったので、先ほど教室に向かってしてきたのは、昨日のブログでも書いた「新しい教場づくり」の続きでした。

ここのところ、受験生をはじめ多くの方が教室に足を運んで学習をしてくれるので学習スペースをもう少しゆったりさせてあげたいと考えていました。
ただ、費用はあまりかけられないので、中古ショップやホームセンターを巡りながら、自分自身でやれることはなるべく自分でやろうと思っています。
電気配線などの国家資格のいるものや水道・トイレなどの水回りは無理ですが、ある程度のことはだいぶやれるようになりました。
家族からは「もう、塾の先生を辞めて、何でも屋さんにでもなったらいいんじゃない…。」とも言われていますけど…。(笑)
まぁ、自分でやっているのはもちろん費用を抑えたいという側面もあるんですが、私自身がお子さんたちとともに時間を過ごす場面を想像しながら教場を作っていくのが本当に楽しいからなんです。
現場で実際に指導をさせていただいているからこそ、テーブルや机の大きさ、配置、動線の確保…など、あらゆることを想像しながら作業をすることが可能だと思っています。
そして、できあがった教場でお子さんたちが笑顔で学習している姿を見ると本当に嬉しくなります。^_^
さあ、今日もお子さんたちとともに懸命に学習に励みたいと思います。今日も1日、元気出して行きましょう!! それでは、また~!!