おはようございます。小菅です。^_^
今日は昨日とは打って変わって、秋らしい爽やかな天気ですね~。
しかも、ちょっと温かいってすら感じます。
今朝、息子を学校に送り届けた後、開成山公園内を軽くジョギングしてきたんですが、とっても気持ちが良かったですね~。
脳も活性化されましたし、さあ、今日も張り切って行きますよ~!!
********
昨日は日曜日で授業はお休み。しかも、朝から雨模様だったため、自宅にて完全な”引きこもり状態”でした。(笑)
トイレ以外はほぼ部屋から出ず、仕事もまったくノータッチで、早朝からずっと毛布にくるまりながら”読書の秋”を満喫させていただていました。

私たちの仕事は、割合で言えば完全に”アウトプット”の方が占める割合は大きいです。
でも、アウトプットするということは、それ以上に”インプット”をしなければいけないと自分は考えています。
また、昨今は学習の方法や進路に対する考え方も多様化していますから、自分から積極的に学んで常に自分自身をアップデートしていかないといけないと思っています。
自分自身の器を大きくしない限り、お預かりしている生徒さんたちの器も大きくなることはありませんからね。
セミナーを聞きに行ったり、オンラインで講座を受けたり…など、インプットの方法はいろいろとありますが、最も身近で安価な方法はっ私は”読書”じゃないかなと考えています。昔は決して読書は好きじゃなかったですけど、大人になって仕事を始めてからドハマりしたって感じです。
しかしながら、昨日は夕飯になるまで家族ともほぼ顔を合わせることもありませんでしたので、家族には申し訳ないことをしたかなと若干の罪悪感もありますけどね…。(笑)
そして、読書をしたときに私が大事にしているのは”読んで終わりにしないこと”、つまり”学んだことを実際にやってみること”だと思っています。
実践が伴なうことで学びは本物に変わると私は信じています。
これからもいろいろとなことを学び続けていきたいと思っています。共に努力を続けて行きましょうね!!
それでは、また~。m(__)m