おはようございます。小菅です。^_^
11月だというのに今日はかなり温かいですよね~。
長袖の厚手のシャツだと今日は汗ばんでしまう感じですが、日が落ちると寒くなるんでしょうね…。
インフルエンザも流行っているようですので、どうか体調管理にお気をつけくださいませ。m(__)m
********
さて、今日は更新がすっかり遅くなってしまったので今の教室の様子を少しだけ。
今日は祝日ですが定期テストを控えた中学生のみんなのテスト勉強のサポートのために「教室開放」を実施中です。


受験生は随分と早い時間から入室して黙々と頑張ってくれています。お疲れ様です。m(__)m
また、学校で三者面談があった影響か、今日は中学1年生も足を運んでくれています。いいですね~!!
テスト前になると毎度同じ話になってしまうのですが、まずは「学校のテキスト」を早め、早めで進めていってくださいね。
理想は「テスト実施日の最低1週間前」にはすべて完了すること。
なぜなら、残りの1週間で徹底的に「復習」を行うためです。
一部の特殊な方を除いて、多くの方は「1回学習して全てを理解し、インプットする」ことは不可能です。
だから、テスト本番まで何度も何度も繰り返し学習して復習をすることがとても大事なんですね。
今まで長年現場で生徒さんを見てきましたが、テスト実施日ギリギリまで学校のワークをやっていた人に成績が良い人というのはほぼ皆無に等しいと言って間違いはありません。
そのうえで、自宅よりも塾の教室の方が捗るのであれば、どんどん教室に足を運んでくださいね!!
今月はできるだけ日曜日も教室を開けて皆さんのサポートをしたいと思っています。
力を合わせて頑張って行きましょうね!! それでは、また~。m(__)m