おはようございます。小菅です。^_^
今日は昨日にも増して寒いですね…。
個人的に冬は食べ物も美味しいし、空気が澄んだ感じがして好きなんですが、やっぱり寒いのはきついですね…。(笑)
風邪をひかないようにお互いに気を付けて行きましょう!!
********
さて、昨日、受験生のみんなは「新教研テスト11月号」の受験日でした。
今月は「定期テスト」控えているため、日程的にはかなり苦しい時期ですが、みんなよく頑張っておられました。
長時間に渡る受験、お疲れ様でした。m(__)m

昨日、体調不良で受験できず本日受験される生徒さんたちもいるので出題内容に関することはお書きできないのですが、先月号に比べると手応えを感じている生徒さんが多かったように見えました。
毎度テストが終わった後はこればっかりになってしまうのですが…。
「テストは終わった後の方が大事!! 速やかに見直し・解き直しをすること!!」
定期テストもあり忙しいのは分かっていますが、見直し・解き直しは早く実施するほど効果は大きいです。(これは科学的にも言えることです。)
本格的な見直しとまではいかなくても、さっと問題を見直したり、考え方を頭の中でイメージしたりするだけでもまったく違ってくるはずですよ。
大事なのは「ゼロにしない!!」ってことです。
そして、定期テストが終わってからじっくりと時間をかけて解き直しをすればいいんです。
こういう「小さなこと」ができるか、できないかが、結局最終的には「大きな違い」を作ってしまうと自分は思います。
ぜひ、そんな点を踏まえて今日の学習に取り組んでいただけたら幸いです。それでは、また!!
追伸:今日は午後6:00まで教室開放中です。教室の方が学習が捗る方はぜひ、どうぞ!! ^_^