おはようございます。小菅です。^_^
今朝は霧が凄かったですねぇ~。こんなに霧が濃いのは久々でしたね。
ちょうど今、中学2年生が理科の授業で「天気」の学習をしていますので、「みんな、この現象をちゃんと言葉で説明できるかな?」と想像しながら車の運転をしておりました。(笑)
先日のブログでも書きましたが、学んだことと実生活の中での出来事を結び付けていくことが知識を深めるうえでとても大事なことの1つだと自分は思っています。
学んだことが「授業の中だけ」にならないにように意識的に努めていっていただけたらとても嬉しく思います。^_^
********
さて、話題は変わって本日も小学生のお子さんたちの様子を少しだけ。

昨日も夕方早くから小学生のお子さんたちが次々と足を運んでくれました。
他の塾さんがどうなのかは良く分かりませんが、うちの教室の小学生のお子さんたちの1つの特徴は「学校」「学年」「性別」など関係なしにお子さんたちどうしがとても「仲が良い」という点があるかなと感じています。
特にスポーツをやっているお子さんたちは「この間、試合で○○くんや△△くんに会ったよ!!」などと楽しそうに話をしてくれます。
そして、お子さんたちどうしていい意味で「競争意識」を持って取り組んでくれているかなとも感じています。
教室での学習を通じ、お子さんたちが交友関係を広めたり、深めたりしながら、互いに切磋琢磨している姿を見れることは私の喜びの1つでもあります。
やがて、この子たちが高校や大学に進学したときに、また同じ学校で学ぶなんてこともあるわけですからね…。
これからもお子さんたちが楽しく、そしてイキイキと学んでいただける学習空間であり続けられるよう、私も精一杯努めていきたいと思います。
さあ、今日も1日張り切って行きましょう!! それでは、また~。m(__)m